道の駅 あずの里いちはら
千葉県市原市
[公園][千葉県市原市]
[山岳]標高292mの市原市内最高峰の山であり、常緑広葉樹に覆われ、大福山自然林として千葉県の天然記念物に指定されている。山頂付近に設置されている展望台からは360度の眺望が開け、その景観の良さから「千葉眺望100景」にも選ばれている。 大福山にはハイキングコースが整備されており、宝衛橋付近から山頂に至るコース沿いには1000本以上のもみじが植栽され、春の新緑、秋の紅葉シーズンにはハイカーたちの目を楽しませている。[千葉県市原市]
[美術館]高滝湖の畔にある美術館。常設展示として世界的銅版画家である地元鶴舞在住の深沢幸雄氏の記念室や現代アートを中心とした魅力ある企画展、イベントを開催している。また、アメリカ在住の作家「ヴィト・アコンチ」氏の他、著名な作家による5作品の恒久展示作品が設置されている。敷地内にはミュージアム棟の他にレストラン棟も併設され、イタリアンレストラン「PIZZERIA BOSSO」が営業している。藤原式揚水機を模した高さ28mの展望塔が建ち、そこからの眺めは「ちば眺望100景」に選定されている。[千葉県市原市]
[湖沼]高滝湖は、平成2年3月に完成した高滝ダムによってできた県内1位の貯水面積を誇るダム湖である。湖はワカサギ釣りなどの釣り客やボート遊びの観光客で1年を通して賑わっている。また、湖の周囲には10箇所の広場が点在し、憩いの場となっている。[千葉県市原市]
[神社・仏閣等]一国一社の国府八幡宮と呼ばれる由緒ある古社で、創建は白鳳年間と伝えられている。本殿は国指定重要文化財に指定されている。縁結びと子育てで信仰をあつめる夫婦銀杏は葛飾北斎の漫画にも登場するなど、江戸時代から広く知られている。[千葉県市原市]